中古住宅購入後に欠陥が見つかった場合はどうする?解決方法と対策も解説
中古住宅は、購入後に何かしらの欠陥がないかどうか、不安に感じる方も多いです。
実際、不備があった場合には、どのように対処すべきか、解決方法を事前に調べておくと、安心して取引できるでしょう。
そこで今回は、中古住宅の購入後に見つかった欠陥について、責任の所在はどこにあるのか、解決方法や対策について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
購入後に見つかった中古住宅の欠陥における責任の所在はどこ?
中古住宅の場合、売買取引が終わったあとに何かしらの問題が見つかれば、その責任は売主にあるとされています。
根拠は、契約不適合責任です。
物件について、売買契約書に記載された内容が守られるべきという考え方に基づき、何らかの不備があった場合は契約不履行とみなされます。
たとえ事前に把握できなかった欠陥であったとしても、多くの場合、売主に責任が問われるのです。
▼この記事も読まれています
中古住宅の築年数で狙い目は?20から25年の物件が注目される理由を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
購入後の中古住宅に欠陥が見つかった場合の解決方法は?
万全を期したにもかかわらず、購入した中古物件に欠陥があった場合はどうすれば良いのでしょうか。
流れとしては、欠陥の証拠を残して、その日のうちに売主に連絡を入れます。
まず、問題が見つかった証拠を写真や映像で残しておくと良いです。
のちに保険会社に保険金を請求した場合も、こういった情報を残しておくと有利に働いてくれるでしょう。
次に、売主には即日連絡をいれます。
家を購入してから時間が経過してしまうと、その欠陥が購入前からあったものであると主張するのが難しくなるからです。
最後に、中古住宅を購入後に問題点が見つかった場合は、各種相談窓口を利用しましょう。
内容によっては法テラスや消費生活センター、宅建協会や保証協会へ問い合わせてみてください。
役所窓口でもこうした訴えの相談は受け付けています。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときのチェックポイントとは?3つのポイントからご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
中古住宅購入後の欠陥によるトラブルに巻き込まれないための対策
こうしたトラブルに巻き込まれないようにするためには、事前の対策として購入前の入念なチェックが欠かせません。
付帯する設備についてはすべて残さずチェックしましょう。
とくに、インスペクションでチェックできない部分については注意が必要です。
購入後に慌てないためにも、事前にこの種の保障を準備する保険に加入しておくとよいでしょう。
契約内容は最後まで確認し、意味が分からない部分についても明確にしておくのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
建売住宅は建築前に契約できる?流れやメリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
まとめ
中古住宅は、誰かが住んでいたからこそある程度の欠陥がつきものです。
売主に悪意がなくともそうした欠陥が紛れている可能性は高いため、買主としてはそうした不備に備えた準備をしておくと良いでしょう。
契約不適合責任については買主の当然の権利を主張するまでなので、うしろめたい気持ちになる必要もありません。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
株式会社プランハウス メディア編集部
株式会社プランハウスは、下関市を中心に山口県内の不動産情報を幅広く取り扱っており、とくに戸建て住宅のご提案に力を注いでいます。地域に密着した営業を通じて、多くのお客様の住まい探しをサポートしてきた実績があり、ライフスタイルや将来設計に合わせた住まいのご紹介を心掛けています。
私たちは、丁寧かつ親身な対応で、ご要望に応じた選択肢をご提供しています。実際の生活をイメージしていただけるよう、物件の特徴を体感できるオープンハウスも随時開催しており、購入前の不安を少しでも解消できるよう努めています。
コラムでは、下関市で戸建て住宅の購入を検討されている方に向けて、これまでの経験をもとに住まい選びのポイントや地域の特徴をわかりやすくお伝えしています。住まいに関するご相談やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。皆さまの理想の住まい探しが実りあるものとなるよう、誠意をもってお手伝いいたします。