建売住宅は建築前に契約できる?流れやメリット・デメリットを解説!
建売住宅の購入を検討している方のなかには、建築前あるいは建築途中で購入可能か気になっている方もいらっしゃるかと思います。
住宅購入の選択肢を広げるためにも、事前に知識を身に着けておくことが大切と言えるでしょう。
そこで今回は、建売住宅を建築前に契約することは可能か、一般的な流れやメリット・デメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
建築前の建売住宅を購入するときに知っておきたい契約の流れ
まず建築前の建売住宅は、建築確認取得済みの物件であれば可能です。
ただ、建築確認を取得していないと、不動産広告を掲載できません。
そのため、不動産のポータルサイトに掲載されている物件は、原則として建築前でも購入できます。
売買契約の流れは、申し込み・売買契約の締結・建物の建築・買主の竣工検査・残代金の支払いと引き渡しが一般的です。
建物のプラン・仕様について、設計図書でしっかり確認しておくことが注意点となるので、認識のズレがないかチェックしましょう。
また、買主による竣工検査は、物件の引き渡しを受ける前に実施しなければなりません。
なお、売主によっては買主から要望しないと検査の機会を設けないケースもあるため、事前に確認しておくことが大切です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
建売住宅を建築前に契約するメリット・デメリット
建売住宅を建築前に契約すると、条件の良い区画を選べます。
建売住宅の多くは分譲地に建てられるケースが多く、場所によって土地の面積や広さが変わることが特徴です。
複数棟の分譲だと、角地や一方道路・旗竿敷地など異なる区画を選べるため、条件に合った土地を購入しやすくなります。
間取りも比較的選びやすく、ルーフバルコニーの有無や収納数など、買主の好みを反映しやすいのが魅力です。
また、施工状況をチェックできるメリットもあります。
完成物件では確認できない柱や梁・床下の配管状況などを確認できるため、住宅の欠陥も未然に防げるでしょう。
さらに、引き渡しの日程もあらかじめ把握できるので、余裕を持ったスケジュールを組めるのも大きな利点です。
そのため、効率良く引っ越しをしたい方は、建築前の建売住宅も購入の選択肢として考えてみることをおすすめします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅は建築確認を取得していれば、建築前でも購入が可能です。
事前に売買契約の流れを確認しておき、設計図書で建物のプラン・仕様について把握しておきましょう。
建築前の建売住宅を購入するメリットには、希望の区画・間取りが選べることや施工状況がチェックできることが挙げられます。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む