海外在住でも日本で不動産売却はできる?流れや注意点も解説

海外在住でも日本で不動産売却はできる?流れや注意点も解説

海外在住で日本国内の不動産を何らかの理由で所有している場合、売却はできるのでしょうか。
また、不動産を売却する際の流れでは、国内在住者とは異なる点があるのでしょうか。
今回は、海外在住でも日本で不動産売却をおこないたい方へ向けて、売却する流れや注意点について解説します。
流れは国内在住者とほぼ変わりませんので、ぜひ注意点に注目し参考にしてください。

海外在住でも日本の不動産は売却可能?

海外在住の方でも、日本の不動産を売却することは可能です。
但し、非居住者は住民票が国内にないため、不動産売却での通常の手続きにくわえ、追加の書類手続きが必要になります。
そのため、不動産売却をスムーズに進めるためには、信頼できる不動産会社などへの依頼が一般的です。
多くの不動産会社は非居住者向けのサポートも提供していますので、住民票がなくても売却を進めていくことができるでしょう。
海外在住でも適切な準備と支援があれば、不動産売却は実現可能です。

▼この記事も読まれています
家を売却するために必要な内覧!準備や当日の対応などをご紹介!

海外在住者が日本で不動産売却をする流れ

海外在住者が日本で不動産売却をおこなう場合、まずは信頼できる不動産会社を探すことから始まります。
売却の流れは国内在住者とほぼ同じですが、必要書類に違いがあります。
印鑑証明書や戸籍謄本、委任状などが必要になりますので準備しましょう。
次に、不動産会社へ物件の査定を依頼し、適正価格を確認します。
買主が見つかったら売買契約を結びましょう。
最後に決済と所有権移転登記をおこない、売却代金を受け取ります。買主へ物件を引渡し、完了です。

▼この記事も読まれています
不動産売却で価格相場を知る方法とは!?査定の種類も解説!

海外在住者が日本で不動産売却をおこなう際の注意点

海外在住の方が日本で不動産売却をおこなう場合、注意点がいくつかあります。
まずは、売却手続きを代理でおこなってくれる不動産会社を探す必要があることです。
また、売却益が出た場合は、日本国内で課税対象となるため、源泉徴収と確定申告が必要になります。
源泉徴収は売却代金から差し引かれますが、確定申告をおこなうことで、控除を受けられる可能性があります。
海外在住者の場合、確定申告の手続きが複雑になることが多いため、専門家への相談も検討しましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で値引き交渉をされたらどうする?価格設定や対策なども解説

まとめ

海外在住でも日本の不動産は売却可能です。
売却の流れは国内在住者とほぼ同じですが、必要な書類や税金に関する注意点があります。
手続きをスムーズに進めるためにも、不動産売却の実績が高く信頼できる不動産会社を見つけ、相談しながら進めていくことをおすすめします。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。