マンション購入時の手付金はキャンセルできる?払えない場合の対処法も解説
マンション購入時の手付金は、契約の成立や安心感を得るために重要な役割を果たします。
しかし、支払い後にキャンセルする場合や手付金を用意できない場合、トラブルが発生することもあるため、注意しなければなりません。
この記事では、マンション購入時の手付金に関する基本知識や、注意点について解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
マンション購入時の手付金とは?
マンション購入時の手付金とは、売買契約を成立させるために、買主が売主に支払う金銭のことです。
手付金には、契約の証としての役割があり、契約が正式に成立したことを示します。
手付金の主な種類には、「解約手付」や「証約手付」が挙げられます。
「解約手付」は、売主が契約をキャンセルした際には2倍額を買主へ支払い、買主側から売買契約の解約がおこなわれた場合には売主にそのまま手付金が渡る仕組みです。
「証約手付」は、契約の成立を証明するために支払われ、取引が完了すれば売買代金の一部として充当されます。
手付金の金額は、物件の購入価格の5〜10%が相場であり、契約の重要な役割を担っています。
▼この記事も読まれています
中古住宅の築年数で狙い目は?20から25年の物件が注目される理由を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
マンション購入時に手付金をキャンセルした場合
手付金を支払った後に、購入をキャンセルする場合には、いくつかの注意点があります。
まず、買主が自身の都合でキャンセルをした場合、基本的に手付金は返還されません。
これは、先述した「解約手付」の制度に基づき、売主に損失を与えることを防ぐための仕組みです。
一方、特約が付いている場合、たとえば「住宅ローン特約」が設定されていると、ローン審査が通らなかった場合には手付金が返還されるケースもあります。
とくに、マンション購入時には、契約時にこれらの特約の内容を確認しておくことが大切です。
また、売主側の都合で契約がキャンセルされた場合には、手付金は全額返還され、さらにその倍額が買主に支払われることもあります。
▼この記事も読まれています
建売住宅を購入するときのチェックポイントとは?3つのポイントからご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
マンション購入時に手付金が払えない場合の対処法
マンション購入時に手付金を用意できない場合には、いくつかの対処法を考慮する必要があります。
まず、手付金には一般的な相場がありますが、その金額を交渉することが可能です。
売主によっては、とくに早期に物件を売りたい場合や、市場の状況次第で、手付金の金額を減額してもらうことができます。
さらに、親族や友人から資金を借りることも一つの方法です。
ただし、契約のタイミングで住宅ローンの審査が進んでいない場合は、ローンが通らないリスクもあるため、契約前に資金計画をしっかり立てるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅は建築前に契約できる?流れやメリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
まとめ
手付金は契約成立のための重要な金銭であり、買主と売主の間で適切な管理が必要です。
また、特約の設定により、キャンセル時のリスクを軽減することができます。
もし手付金が払えない場合は、売主との交渉や親族からの借入れなどで対処する方法があります。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む