下関市にある「下関市立名陵小学校」の概要!小中一貫教育の特徴もご紹介

下関市にある「下関市立名陵小学校」の概要!小中一貫教育の特徴もご紹介

下関市へのお引越しをご検討中の方は、周辺にどのような教育施設があるのかも大切な判断材料ではないでしょうか。
とくに、小さなお子さまがいるご家庭では、安心して通える小学校の存在が気になる点かと思います。
そこで今回は、下関市にある「下関市立名陵小学校」について、その概要と特徴をご紹介いたします。

「下関市立名陵小学校」の概要

下関市立名陵小学校は、王江小学校と名池小学校の統合により、令和4年に開校した下関市初の小中一貫教育校「名陵学園」の小学校部です。
同じ敷地内にある名陵中学校と連携しながら、地域に根差した教育を展開しており、学園教育目標には「志高く挑戦し続ける学校」が掲げられています。
校区には市役所をはじめとする公共施設や商業施設、名所旧跡などが点在し、教育環境にも恵まれた立地であることが特徴です。
また、地域とのつながりを重視し、「つながる」をテーマにしたコミュニティ・スクール活動が積極的に推進されています。
教育活動では、児童の願いや成長を支えながら、地域社会の一員としての自覚を育てる取り組みが進められています。
そのため、児童一人ひとりの個性や自主性を尊重し、心身の発達を支援することを重視した教育方針が貫かれているのが特徴です。
このように、名陵小学校は地域・家庭・学校の連携を軸とした、新しい時代の教育に挑戦する学校として運営されています。

●所在地:山口県下関市名池町10-1
●アクセス:JR「下関駅」より車で約8分

▼この記事も読まれています
下関市にある「いずみ保育園」の魅力とは?概要や特徴をご紹介!

「下関市立名陵小学校」の特徴について

名陵小学校では、児童が安心して生活し、のびのびと学ぶことができる環境づくりに力を入れており、「心の教育」と「学力向上」の両立を図っています。
また、いじめに対しては、教育活動全体を通じて未然防止と早期発見・早期解決を徹底し、全教職員が連携して対応する体制が整えられています。
「いじめは人権に関わる重大な問題である」という認識のもと、児童が他人を思いやり、自ら行動できる力を育む教育が推進されているのです。
全ての子どもたちに対して「いじめは絶対に許されない」という意識づけをおこない、学級や学校内での良好な人間関係の形成を目指しています。
また、家庭や地域、関係機関との連携を重視し、児童の様子を多角的に把握しながら必要な支援を提供する姿勢が取られています。
学校生活では、タブレット端末の活用ルールも定められており、ICT教育の推進とともに安全な利用環境の整備にも取り組んでいるのも強みです。
こうした総合的な教育体制のもとで、名陵小学校は児童の成長を見守り、地域に開かれた学校づくりを進めています。

▼この記事も読まれています
下関市にある「下関市立山の田小学校」の概要をご紹介!教育内容も解説

まとめ

名陵小学校は、小中一貫教育と地域連携を軸にした新しい学びの環境が整えられている学校です。
いじめ防止やICT教育など、児童の安心と成長を支える多角的な取り組みも特徴的です。
下関市へのお引越しをご検討中の方は、ぜひ下関市立名陵小学校の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。