新下関駅の住みやすさは?駅周辺の概要や住環境について解説
福岡県に接する山口県下関市は、毎年多くの観光客も訪れる街です。
また、朝鮮半島や中国と近接しているという立地から、海上・陸上の交通の要衝として栄え、文化の伝来と国際交流が盛んにおこなわれてきました。
この記事では、下関市内にある新下関駅の住みやすさや駅周辺の概要について解説するので、引っ越しを検討している方はぜひチェックしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
新下関駅周辺の概要
新下関駅は下関市の南部に位置し、山陽新幹線とJR山陽本線が発着する駅です。
ひかりやこだまのほか、九州新幹線に直通するさくらやつばめも停車するので、新大阪駅や鹿児島中央駅まで一本で行けます。
利用状況でみると、山口県内での乗降客数は、県内で5番目です。
周辺には住宅街が多いほか、東亜大学や下関国際高等学校などの学校や予備校が多いため、学生が多く利用しています。
また駅の近くには、一宮竜王山という小高い山があり、山頂には神社があります。
軽いハイキングが楽しめるので、日常的に運動したい方にとって住みやすさがあるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
新下関駅周辺の住環境における住みやすさ
新下関駅は交通アクセスが良好です。
とくに山陽新幹線が停車するので、遠方への移動に便利なため、出張が多い方や旅行が好きな方にとって住みやすさを感じるでしょう。
小倉駅までは新幹線で約9分、JR山陽本線で約25分で行けるので、福岡方面へ行くにも便利です。
県庁所在地である山口市の新山口駅までは、新幹線で約22分、JR山陽本線で約1時間で行けるので通勤・通学も可能です。
駅前からは市内各地に路線バスも出ていますが、行き先によっては本数が少ないので、事前に時刻表をチェックしましょう。
また、駅周辺には24時間営業の大型スーパーマーケットやコンビニがあります。
夜遅く買い物に行けて、遠方へのアクセスも良好なので、ビジネスマンにとって住みやすさ抜群でしょう。
飲食店も多いので、食事する場所にも困りません。
他にも少し足を伸ばせばショッピングモールのゆめシティがあるほか、駅から出るバスに乗れば、ゆめタウン長府などの買い物スポットに行けます。
緑地も多く、駅近くには秋根記念公園があるほか、車で5分ほど行けば野球場やテニスコートがある下関北運動公園があります。
休日に遊べる場所がたくさんあるので、子育て世帯にとっても住みやすさ抜群でしょう。
周辺には大学があり、ワンルームや1Kなら家賃相場が3万円台と安いので、学生にもおすすめの住環境です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む
まとめ
新下関駅周辺の概要は、山陽新幹線が停車するので遠方へのアクセスが良好かつ、買い物スポットや飲食店が多いです。
通勤や出張する方に住みやすさがあるほか、駅周辺には緑地や公園が多いので子育て世帯にもおすすめの住環境があります。
大学や予備校もあるので、大学生の一人暮らしや中高生がいる家庭にもおすすめです。
下関市を中心とした山口県の不動産のことなら株式会社プランハウスにお任せください。
お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
下関市の売買物件一覧へ進む